この月のエントリー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

過去の日記一覧

月別アーカイブス



この日記について

この日記は、他のリソースから転載したものが大半です。
2005年3月以降の日記は、mixiに掲載した日記を転載した内容が中心です。一部は実験的に作成したblogに書いた内容を移植させています。
2001年の内容の一部は、勤務先のweb日記に記載したものです。
1996年〜2000年の内容の多くは、旧サイトに掲載したphoto日記を転載したものです。
1992年6月〜99年9月の日記の大部分は、パソコン通信NIFTY-Serveの「外国語フォーラム・フランス語会議室」に書き散らしていたものを再編集したものです。ただし、タイトルは若干変更したものがありますし、オリジナルの文面から個人名を削除するなど、webサイトへの収録にあたって最低限の編集を加えてあります。当時の電子会議室では、備忘録的に書いた事柄もあれば、質問に対する回答もあります。「問いかけ」のような語りになっている部分は、その時点での電子会議室利用者向けの「会話」であるとお考えください。

1993年08月31日

 場所:パリの南西約60KM
 交通:パリ Montparnasse/1 よりSNCF で50分。往復で一人126Frs。
 電車は Grande ligne より1時間2本ほど発車。
「i」:街に数箇0所あり。駅にあり。ただし、全て日曜休み。
 シャルトルまでの間に、ベルサイユ、ランブイエなど、城で有名な街を通過する。景色は相変らず「富良野」であるが、途中にあった花畑が美しかった。11世紀頃の造りと思われる古い教会も車窓を過ぎて行った。
 シャルトルの見所はステンドグラスで有名なノートルダム寺院である。ガイドブックの写真よりも数倍の迫力がある。一瞬、京都の三十三間堂を思わせる石像の回廊が、寺院の中央を巡っている。ちょっと見ただけでも何か秩序を持った造りがある。解説を見たら、キリストの生涯を表したものだという。最後の方はキリストの処刑から復活に至るところを表現していた。不謹慎と言われるかもしれないが、僅かに足を出しただけのキリスト処刑の場面におかしさを感じた。復活の場面では、キリスト像のない十字架がかかっていた。
 夏には毎日曜パイプオルガンのコンサートが開かれる。
 シャルトルの街は小さく、3時間で主な見所は散策できてしまう。12世紀頃に立てられた家屋を中心とした町並みは、随所でタイムスリップした気分を味あわせてくれる。特に寺院の中庭を降りたところにあるお掘り、何箇所かにかかる石造りの橋が閑々とした時間の流れを偲ばせる。堀の水は以外と透き通り、水草の中を小さな魚があるいわ漂い、あるいわさっと逃げて行く。すみでじっとしていた鴨がするすると泳ぎだし、時折上体を水に突っ込んでは魚をついばんでいる。こんな風景を眺めている背景には、900 年前に建てられ、今では使われていない教会が残る。花壇だけは丹念に整えられている。
 主な見所は、「circuit touristique」「monument historique」などの表示を辿れば洩らさず見ることができる。ただ、冬の重苦しい空の下では、この街はあまりにもノスタルジックかもしれない。夏の明るい空の下でこそ、気分転換のタイムスリップを味わえるのだと思う。


Copyright (C) Masayuki ESHITA
サイト内検索

カテゴリー(archives)

最近のエントリー(RSS)