日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
過去の日記一覧
|
この日記について
この日記は、他のリソースから転載したものが大半です。 2005年3月以降の日記は、mixiに掲載した日記を転載した内容が中心です。一部は実験的に作成したblogに書いた内容を移植させています。 2001年の内容の一部は、勤務先のweb日記に記載したものです。 1996年〜2000年の内容の多くは、旧サイトに掲載したphoto日記を転載したものです。 1992年6月〜99年9月の日記の大部分は、パソコン通信NIFTY-Serveの「外国語フォーラム・フランス語会議室」に書き散らしていたものを再編集したものです。ただし、タイトルは若干変更したものがありますし、オリジナルの文面から個人名を削除するなど、webサイトへの収録にあたって最低限の編集を加えてあります。当時の電子会議室では、備忘録的に書いた事柄もあれば、質問に対する回答もあります。「問いかけ」のような語りになっている部分は、その時点での電子会議室利用者向けの「会話」であるとお考えください。 |
黒板にチョークで書きまくる、そんな風景は既に少数派です。学校による違いはあるかもしれませんが、最近は専ら OHPが使われています。 (注:OHPプロジェクタ=retroprojecteur、OHPシート=transparent) ただ、アメリカ式にイラストを入れたり、要領よくまとめたケースは少なく、今まで黒板に書いていた内容を、そのまま OHPにしただけという感じです。ここに紹介するのはその一例。学生には前週か当日に OHPのコピーが配られます。 【表現のポイント】 以下の特徴を有する。= X(s) a (ont) le(s) caracteristiques suivante(s): ...に類例を見いだせる。= On peut utiliser l'analogie de x ... L4G=langage de quatrieme generation 第4世代言語(4GL) langage (non) procerural (非)手続き言語
「以下の特徴を有する」などと言いながら、個条書きにせず説明を延々。なかなか面白いメンタリティだと思いました。 今回の出典は ESSEC の Jacky AKOKA 教授の OHPです。前回は Pantheon-Sorbonne の Francoise GIRE 教授のノートでした。 |
サイト内検索 |
---|