この月のエントリー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

過去の日記一覧

月別アーカイブス



この日記について

この日記は、他のリソースから転載したものが大半です。
2005年3月以降の日記は、mixiに掲載した日記を転載した内容が中心です。一部は実験的に作成したblogに書いた内容を移植させています。
2001年の内容の一部は、勤務先のweb日記に記載したものです。
1996年〜2000年の内容の多くは、旧サイトに掲載したphoto日記を転載したものです。
1992年6月〜99年9月の日記の大部分は、パソコン通信NIFTY-Serveの「外国語フォーラム・フランス語会議室」に書き散らしていたものを再編集したものです。ただし、タイトルは若干変更したものがありますし、オリジナルの文面から個人名を削除するなど、webサイトへの収録にあたって最低限の編集を加えてあります。当時の電子会議室では、備忘録的に書いた事柄もあれば、質問に対する回答もあります。「問いかけ」のような語りになっている部分は、その時点での電子会議室利用者向けの「会話」であるとお考えください。

1994年05月24日

 教室に試験問題が残っていたので、その一部をご紹介:

Universite de Paris I Pantheon-Sorbonne
Maitrise d'Econometrie et Magistere d'Economie
Cours de Microeconomie et Calcul Economique-Annee 1993-1994

Interrogation
 Exercice 1

 Une entreprise publique de telecommunications en situation de monopole sert deux categories d'usagers. Les fonctions de demande de chaque categorie s'ecrivent :
   Y1 = 3/2 - p
   Y2 = 1 - p
 ou p represente le prix unitaire des communications telephoniques et Y1, Y2 designent le nombre de communications de chaque categorie. La fonction de cout total s'ecrit :

   CT(Y) = 1/4 y + 3/8
 ou Y = Y1 + Y2 represente le nombre total de communications.

1) a) Determinez en fonction de p :
    le surplus total de chaque categorie d'usagers
    le profit de l'entreprise
    le surplus collectif.
  b) Comment varie le surplus collectif avec p?
  c) Calculez le surplus de chaque categorie d'usagers ainsi que le profit de l'entreprise lorsque le prix des communications est choisi de maniere a maximiser le surplus collectif.
(以下省略)

 Maitriseの試験だから、経済学部4年生が対象ですね。


Copyright (C) Masayuki ESHITA
サイト内検索

カテゴリー(archives)

最近のエントリー(RSS)