この月のエントリー
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

過去の日記一覧

月別アーカイブス



この日記について

この日記は、他のリソースから転載したものが大半です。
2005年3月以降の日記は、mixiに掲載した日記を転載した内容が中心です。一部は実験的に作成したblogに書いた内容を移植させています。
2001年の内容の一部は、勤務先のweb日記に記載したものです。
1996年〜2000年の内容の多くは、旧サイトに掲載したphoto日記を転載したものです。
1992年6月〜99年9月の日記の大部分は、パソコン通信NIFTY-Serveの「外国語フォーラム・フランス語会議室」に書き散らしていたものを再編集したものです。ただし、タイトルは若干変更したものがありますし、オリジナルの文面から個人名を削除するなど、webサイトへの収録にあたって最低限の編集を加えてあります。当時の電子会議室では、備忘録的に書いた事柄もあれば、質問に対する回答もあります。「問いかけ」のような語りになっている部分は、その時点での電子会議室利用者向けの「会話」であるとお考えください。

1998年05月15日

 原則的に「好きな大学へ行ける」ですね。
 ただし、大学・学部によっては先着順なので、出遅れると入れないところもあります。二年前だったか、どこかの大学の医学部がミニテルで登録を受け付けたところ、二分ほどで予定数が埋まってしまい、ちょっとした問題になったことがありましたね。
 Bac の成績が問われるのは、大学ではなく grandes ecoles に入ろうとするときです。こちらは Bacによるフィルタもあれば入試もあるので、日本の大学入試よりも厳しいといっていいでしょう。あと、就職のときなんかも、けっこう Bacの成績が問われることがあります。
 フランスの大学のなかでも、パリ大学(とくに第4、第6、第9)は人気があり(場所柄のせいでしょうね)、そのために、毎年10〜12月は慢性的な設備不足状態になります。10月の新入学生のデモはすでに定例化してますわな。大学の方も、「さっさと半分ぐらい脱落してくれねぇかな」と思っているんじゃないっすかね、新学期は。
 アメリカだって恵まれた高等教育機関というのは、けっこう入学のハードルも高いですね。まあ、誰もが入りたいと思うところにはかならず競争があるわけで、それはフランスだろうが日本だろうがアメリカだろうが、結局はおなじってことです。日本だっていまは総定員数の方が志願者数よりも多くなったんじゃなかったっけ。


Copyright (C) Masayuki ESHITA