とりあえず、こんなヤツである
40歳を過ぎてなおロン毛である。この絵は漫画家の水樹和佳子さんに描いてもらったもの。
もともとはオフロードを走るのが好きだったのだが、20世紀最後の年にホンダBeatを買って以来、多少、嗜好がかわった。いまでも林道を走るのは好きだが、オープンエアで夜の首都高を走るのもイイものだと思っている。
根っからの出不精で、外で運動することなんぞは嫌いなのだが、なぜか小学生のころからローラースケートだけは好きである。パリ在住中(1992〜1999年)はpari-rollerに参加し、数千人(いまでは二万人以上)のスケーター集団の一員として金曜夜中のパリを滑走していた。

これまでに発表した単行本、訳書、雑誌寄稿、論文の一覧です。雑誌原稿は一部を除き*ここ*で公開しています。

[単行本]
23リンク格差社会単著2007年8月毎日コミュニケーションズ全248頁
22ビンテージMacintosh単著2007年1月長崎出版全160頁
21マンガ古雑誌マニア単著2006年5月長崎出版全224頁
20新装増補版 マンガ古書マニア単著2006年5月長崎出版全264頁
19メディアの近代史共訳2005年8月水声社全336頁
18監視カメラ社会(講談社+α新書)単著2004年2月講談社全206頁
17レポートの作り方(中公新書)単著2003年10月中央公論新社全273頁
16鑑定!お宝「マンガ古書」(宝島社文庫)監修2002年2月宝島社全234頁
15マンガ古書マニア単著2002年1月インターメディア出版全232頁
14ネットワーク社会の深層構造(中公新書)単著2000年1月中央公論新社全273頁
13Windows98/95がわかると「論文」「レポート」「報告書」作成の達人になる共著1999年9月メディア・テック出版全263頁
12マンガ古本雑学ノート単著1998年9月ダイヤモンド社全262頁
11Acrobat 3.0J徹底活用テクニック単著1998年2月メディア・テック出版全246頁
10お尻のエスプリ共訳1997年12月リブロス社全251頁
9まんがまっぷ 97-98監修1997年9月夏目書房全262頁
8Color It!ではじめるオトナの「お絵かき」テクニカル・ブック単著1997年5月メディア・テック出版全167頁
7間違いだらけのパソコンソフト選び Mac編単著1997年2月KKベストセラーズ全223頁
6間違いだらけのパソコンソフト選び Windows編監修1997年2月KKベストセラーズ全223頁
5Windows/Macintoshユーザーのためのデジタル・カメラお気楽活用ガイド単著1996年4月メディア・テック出版全153頁
4図解で知るパソコン通信のしくみ共著1995年9月技術評論社全190頁
3情報を呼びこめ!通信ネットワーク快適生活術共著1995年7月メディア・テック出版全179頁
2緊急指令!電子メールを活用せよ単著1995年4月技術評論社全295頁
1ネットワーク社会(丸善ライブラリー)単著1994年5月丸善全188頁
 
[論文誌等寄稿]
(研究ノート)SNSにおける日記を媒介とするコミュニケーションの頻度に関する研究単著情報コミュニケーション学研究8・9合併号、2010年3月明治大学情報コミュニケーション学部pp.41-52.
SNSにおける適応度とコミュニティ構造の関連性に関する研究単著情報コミュニケーション学研究8・9合併号、2010年3月明治大学情報コミュニケーション学部pp.7-18.
SNSにおける日記コミュニケーションとネットワーク構造に関する研究単著情報通信学会誌第92号(第27巻第3号)、2009年12月情報通信学会pp.103-116.
(研究ノート)バンダイ「たまごっちプラスカラー」のYahoo!オークションにおける入札行動の研究単著情報コミュニケーション学研究6・7合併号、2009年3月明治大学情報コミュニケーション学部pp.53-69.
SNSにおけるネットワークのダイナミズムに関する研究単著情報コミュニケーション学研究6・7合併号、2009年3月明治大学情報コミュニケーション学部pp.27-42.
任天堂Wiiのネットオークションにおける価格動向の分析単著目目白大学経営学研究第6号、2008年3月目白大学経営学部pp.89-103.
ネットオークションにおける入札行動の研究 —稀少な漫画古書をめぐる争奪戦の実態—単著目目白大学経営学研究第5号、2007年3月目白大学経営学部pp.87-98.
SNSにおける日記コミュニケーションの研究 —交流の契機としての日記—単著目目白大学文学・言語学研究第3号、2007年3月目白大学人文学部pp.57-70.
電子掲示板のダイナミズムに関する研究 —ライブドア・ショックが電子掲示板の投稿活動に及ぼした影響—単著目白大学総合科学研究第3号、2007年3月目白大学pp.13-33.
(報告)監視社会の新次元—New Dimensions in the Modern Surveillance Society単著関西学院大学総合政策研究第20号、2005年7月関西学院大学総合政策部pp.206-207.
わが国における情報化進展パターンの研究
—Study on The Progress of Information Based Society in Japan
共著三菱総合研究所報第16巻、1989年6月三菱総合研究所pp.44-57.
担当:pp.45-52.
[雑誌等寄稿]
書評『「ケータイ・ネット」を駆使する子ども、不安な大人』単著図書新聞2006年2月25日図書新聞社-
住基ネット問題の根本とは何か単著月刊世界2005年8月号岩波書店pp.33-36.
書評『ドキュメンタリーは嘘をつく』単著共同通信配信記事2005年5月1日号共同通信社-
監視テクノロジーと警察の関与単著月刊世界2005年2月号岩波書店p.152.
書評『9.11以後の監視』単著東京新聞・中日新聞2004年11月14日号中日新聞社-
監視社会はあなたのメール・携帯を追いかける単著月刊現代2004年7月号講談社pp.158-165.
私の「洗礼」 —楳図かずお恐怖体験集—単著別冊宝島 楳図かずお大研究2002年8月25日宝島社pp.177-181.
都市化・市場経済化の延長にあるネットワーク社会の功罪単著月刊刑政2001年8月号財団法人矯正協会pp.36-41.
ここまで把握されている! 個人情報国家管理の実態単著週刊ダイヤモンド2001年3月24日号ダイヤモンド社pp.44-45.
IT超大国アメリカの通信傍受網〈エシュロン〉単著別冊宝島REAL ITの死角2000年12月19日宝島社-
未来予測:10年後 ネットワーク社会単著月刊PHPほんとうの時代2000年11月号PHP研究所-
インターネット通販は使えるか単著別冊宝島 お宝コミックランキング2000年3月25日宝島社pp.110-113.
お宝コミック市場とコレクター気質単著別冊宝島 お宝コミックランキング2000年3月25日宝島社pp.92-96.
昭和20年代の第一次まんがブームから新書判時代まで単著別冊宝島 お宝コミックランキング2000年3月25日宝島社pp.18-21.
米国における反ストーキング法成立の背景単著国会月報1996年11月号新日本法規出版-
ネットワークとマルチメディア単著データパル95-96年版1995年3月20日発行小学館pp.72-73.
先進地パリの図書館単著別冊宝島EX 図書館をしゃぶりつくせ!1993年10月16日発行宝島社pp.208-215.
CAIの現状と動向単著月刊NEWTON1990年2月増刊号ニュートン-
スーパーワークステーション—大型汎用機をしのぐ使い良さ単著週刊エコノミスト1989年11月14日号毎日新聞社-
RISC —コンピュータ能力を大幅に向上単著週刊エコノミス1989年7月25日号毎日新聞社-
次代を拓くハイテクノロジー〔5〕次世代OS単著週刊エコノミスト1989年2月7日号毎日新聞社-
CD-ROMの技術と市場動向単著日経コミュニケーション1986年10月号日経マグロウヒル社-
[雑誌連載]
多面鏡単著France News Digest1998年8月-1999年10月フランスニュースダイジェスト26回
業界無常識論単著パソコン倶楽部1997年7月号-1997年12号技術評論社6回
フランスのパソコン事情単著The Basic1997年3月号-1997年5月号技術評論社3回
巴里の秘密単著Ellary Queen's Mystery Magazine1995年7月号-1993年3月号光文社22回
ネットワークの《物語》を読む単著月刊ネットピア1995年3月号-1995年9月号学習研究社18回
オンラインバトル・レポート単著月刊ネットピア1994年7月号-1995年2月号学習研究社8回
デギュスタシオン・グラテュイット単著Online Today Japan1994年3月号-1996年3月号ニフティ24回
グローバル・アイ単著国会月報1993年5月号-1995年11月号新日本法規出版社31回
[ムック制作]
別冊宝島 楳図かずお大研究企画・監修2002年8月25日宝島社
別冊宝島REAL 「IT」の死角企画・監修2000年12月19日宝島社
別冊宝島 お宝コミックランキング企画・監修2000年3月25日宝島社

Copyright (C) Masayuki ESHITA

カテゴリー(archives)

最近のエントリー(RSS)

主著
2007年『リンク格差社会』
2007年『ビンテージMacintosh』
2006年『マンガ古雑誌マニア』
2005年『メディアの近代史』(共訳)
2004年『監視カメラ社会』
2003年『レポートの作り方』
2002年『マンガ古書マニア』
2000年『ネットワーク社会の深層構造』
1998年『マンガ古本雑学ノート』
1997年『間違いだらけのパソコンソフト選び Mac編』
1996年『デジタル・カメラお気楽活用ガイド』
1995年『緊急指令!電子メールを活用せよ』
1994年『ネットワーク社会』
略 歴
1959.10横浜生まれ
1972.4私立聖光学院中学校入学
1979.4東京大学教養学部理1入学
1983.3東京大学理学部数学科卒業
1983.4三菱総合研究所入社
1992.6同社を休職し渡仏
1992.8ESSEC MS-MSID課程登録
1993.9同課程修了
1993.10Pantheon-Sorbonne DEA登録
1993.9同課程中退
1994.10Sorbonne Nouvelle DEA登録
1993.7同課程中退
1999.7日本に帰国
2001.3第16回テレコム社会科学賞受賞
2001.4目白大学人文学部助教授
2007.4目白大学社会学部教授
2008.4明治大学情コミ学部准教授
2011.4明治大学情コミ学部教授